防災士監修の「防災セット」はこちら

「安心米」の実食レビュー!安全でおいしい非常食って評判は本当?!

安心米(アルファー食品)実食レビュー

本記事には広告が含まれています。

防災夫婦 BousaiLove)です。

地震などの災害に備えた非常食の定番といえば「アルファ化米」と答える方が多いのではないでしょうか? 購入した防災セットの中身にも入っていることが多いですよね。

アルファ化米とは?
炊く前のお米や時間を置いて固くなったご飯のことを「ベータ化状態」というのに対し、炊き立ての柔らかいご飯のことを「アルファ化状態」と言います。
アルファ化米は、このアルファ化状態のお米をそのまま乾燥させたもので、水やお湯を加えるだけで簡単に元通りの食べられるご飯になります。

災害などの非常時は肉体的な疲労に加えて、大変な精神的ストレスがたまります。そんな状況だからこそ、できるだけおいしいものを食べて気持ちを落ち着けたいものです。

最近では様々な非常食が販売されていますが、味付けにも各社特徴があります。

今回は、アルファー食品株式会社の「アルファ化米」の 人気の3商品 を実際に食べてみた感想をご紹介します。

安心米の全種類はこちら

アルファー食品の安心米とは?

食の安全性

特定原材料等(28品目)不使用商品
特定原材料等(28品目)の一覧

アルファー食品の安心米は、国産米を100%使用し、全商品食物アレルギーをお持ちの方に配慮した特定原材料等(28品目)不使用の安心できる商品です。

お湯でも水でも調理可能

熱湯を注いで15分・水(約20℃)でも60分でできあがります。

電気やガスが止まってしまうような非常事態には、水だけでも食べることができるのは助かります。

食器不要

安心米は食器がついてます

袋にお湯を注ぎ、1袋ずつ中に入っているスプーンを使って袋のまま食べられるので食器は不要です。

省スペース&長期保存OK

アルファー食品の安心米

上記の写真は、安心米の袋を立てて真上から撮影した画像です。めちゃめちゃ袋薄いですよね!

しかも5年間常温で長期保存できるので、大量に買って備蓄しておいても邪魔になりません。

防災夫婦

しかも、大量備蓄しても飽きることはなさそうなぐらい品揃えが豊富です。

安心米の全商品を見てみる

安心米(白飯)|アルファ食品

商品説明

安心米の白飯(アルファー食品)

アルファ化米の「白飯」の実食レビューです。

商品名 安心米(白米)
調理方法 熱湯なら15分、水なら60分
カロリー 368kcal
ご飯の量 大盛り1杯分(約270g)
もっと詳しい情報 公式サイトはこちら

作り方は簡単3ステップ

パッケージの裏面に記載されている作り方に沿って、実際に作ってみました。

手順1
袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
【安心米(白飯)の作り方】手順1:袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
手順2
水かお湯を注水線まで注いで混ぜる
【安心米(白飯)の作り方】手順2:水かお湯を注水線まで注いで混ぜる

この時、底のマチをしっかり広げることによって、正しい分量を注ぐことができます。
仕上がりに差が出るので、ここはきちんとやりましょう!

手順3
開け口を閉めて規定の時間待つ
【安心米(白飯)の作り方】手順3:開け口を閉めて規定の時間待つ
完成
できあがり
【安心米(白飯)の作り方】できあがり

食べた感想

安心米(白飯)の感想

左の写真がアルファ化米で、これに水を加えると右の写真のようにふっくら白飯になります。

お茶碗に盛るとより一層おいしく見え、大盛1杯ぐらいあって食べごたえも十分です。

炊飯器で炊いたご飯に慣れてしまっていると物足りなさを感じてしまいますが、災害時に味が濃いと水分が欲しくなってしまうので非常食としては薄味の方が良いのかもしれません。

おすすめポイント

  • 5年保存が可能
  • 特定原材料等28品目不使用で安心
  • コンパクトで持ち運びに便利
  • お湯を入れても倒れにくいスタンドタイプ
  • 食器不要(スプーン付き)
  • 国産のうるち米を100%使用

安心米の全種類はこちら

安心米(梅がゆ)|アルファ食品

商品説明

安心米の梅がゆ(アルファー食品)

アルファ化米の「梅がゆ」の実食レビューです。

商品名 安心米(梅がゆ)
調理方法 熱湯なら15分、水なら60分
カロリー 154kcal
ご飯の量 大盛り1杯分(約272g)
もっと詳しい情報 公式サイトはこちら

作り方は簡単3ステップ

パッケージの裏面に記載されている作り方に沿って、実際に作ってみました。

手順1
袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
【安心米(梅がゆ)の作り方】手順1:袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
手順2
水かお湯を注水線まで注いで混ぜる
【安心米(梅がゆ)の作り方】手順2:水かお湯を注水線まで注いで混ぜる

この時、底のマチをしっかり広げることによって、正しい分量を注ぐことができます。
仕上がりに差が出るので、ここはきちんとやりましょう!

手順3
開け口を閉めて規定の時間待つ
【安心米(梅がゆ)の作り方】手順3:開け口を閉めて規定の時間待つ
完成
梅調味粉末をふりかけ、できあがり
【安心米(梅がゆ)の作り方】できあがり

食べた感想

安心米(梅がゆ)の感想

3商品の中では最も低カロリー(154kcal)の梅がゆは、水でも調理できます(今回はお湯を使いました)

災害時、この温かさがほっとリラックスする効果がありそうです。梅調味粉末のおかげで味もしっかりしていて、食べやすかったです。

おすすめポイント

  • 5年保存が可能
  • 特定原材料等28品目不使用で安心
  • コンパクトで持ち運びに便利
  • お湯を入れても倒れにくいスタンドタイプ
  • 食器不要(スプーン付き)
  • 国産のうるち米を100%使用

安心米の全種類はこちら

安心米(五目ご飯)|アルファ食品

商品説明

安心米の五目ご飯(アルファー食品)

アルファ化米の「五目ご飯」の実食レビューです。

商品名 安心米(五目ご飯)
調理方法 熱湯なら15分、水なら60分
カロリー 361kcal
ご飯の量 大盛り1杯分(約270g)
もっと詳しい情報 公式サイトはこちら

作り方は簡単3ステップ

パッケージの裏面に記載されている作り方に沿って、実際に作ってみました。

手順1
袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
【安心米(五目米)の作り方】手順1:袋から脱酸素剤とスプーンを取り出す
手順2
水かお湯を注水線まで注いで混ぜる
【安心米(五目米)の作り方】手順2:水かお湯を注水線まで注いで混ぜる

この時、底のマチをしっかり広げることによって、正しい分量を注ぐことができます。
仕上がりに差が出るので、ここはきちんとやりましょう!

手順3
開け口を閉めて規定の時間待つ
完成
できあがり
【安心米(五目米)の作り方】できあがり

食べた感想

安心米(五目米)の感想

左の写真がアルファ化米で、これに水を加えると右の写真のようにふっくらした五目ご飯になります。

5種の具材が入っているので、おかずがなくてもおいしく食べられます。茶碗の大盛1杯分ぐらいあるので大人でもこれ一袋でお腹は満たされます。

被災時は袋のまま食べることになると思いますが、写真のように茶碗に盛るとより食欲もそそり、おいしく頂けました。

おかずを必要としないので、「五目ご飯」おすすめです!

防災ママ

おすすめポイント

  • 5年保存が可能
  • 特定原材料等28品目不使用で安心
  • コンパクトで持ち運びに便利
  • お湯を入れても倒れにくいスタンドタイプ
  • 食器不要(スプーン付き)
  • 国産のうるち米を100%使用

安心米の全種類はこちら

まとめ

安心米(アルファー食品)実食レビュー

私の感想

本記事では、地震などの災害時の備えに定評のあるアルファー食品の安心米 を実際に調理して食べた感想をご紹介しました。

調理前のアルファ化米を妻や子供に見せると『え?これ食べれるの?』という反応でしたが、調理後は家族全員から『ひと口ちょうだい!』と言われるぐらい炊飯器で炊いたようなふっくらしたご飯ができあがりました。

この3つの中では「五目ご飯」がおすすめです。味がしっかりしているのと、おかずがいらない点がポイント高いです。

アルファー食品の安心米 は種類が豊富なので、また別のご飯を食べるとおすすめが変わるかもしれませんが、その際はきちんと実食レビューを追加していきたいと思います。

ローリングストックを取り入れよう!

非常食は、賞味期限が来たときに一気に食べて大量に買い増すのではなく、定期的に非常食を食べて味に慣れておくことが大切です。

災害時の精神的ダメージは相当なものです。そこに慣れない非常食の味はストレスをさらに増大させてしまう可能性があります。

定期的に非常食を食べる習慣をつけることで、味に対するストレス負荷を軽減する効果があります。

また、非常食を買いだめして忘れてしまい、いつの間にか賞味期限を切らしてしまった!というようなことも、普段から非常食を食べ、少しずつ買い増すことを習慣づけることで回避できます。

このように、定期的に非常食を食べることで味への抵抗感を軽減し、賞味期限の新しいものを買い足していく手法をローリングストックと呼びます。こういった手法も取り入れながら防災対策を強化していきましょう!

防災夫婦

今回は以上です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
防災夫婦 BousaiLove)でした。

防災ママ